Wi-Fi7とは?Wi-Fi6との違いやオフィスでの利用について解説

Wi-Fi7とは?前世代のWi-Fi6との違いやオフィスでの利用シーンについて徹底解説!ネットワーク

こんにちは!IT解決コラム編集部です。

昨今、4K動画の視聴、オンライン会議、クラウドサービスの利用が急速に進み、オフィスにおける無線LAN(Wi-Fi)の重要性がますます高まっています。

そのような中、2023年3月9日に最大46Gbpsの超高速通信を可能にするWi-Fiの次世代規格「Wi-Fi 7」対応のルーターがティーピーリンクから発表されました。

これからのオフィスでの無線LAN(Wi-Fi)の利用で必須となる「Wi-Fi 7」とは何か?どのようなメリットがあるのかについて、本記事でご紹介します。

無線通信改善!レンタルで導入可能!無料資料ダウンロード

≫【オフィス/学校/公共施設に】Wi-Fi通信速度安定化が可能!Tbridgeについて詳しく見る

1.Wi-Fiとは?

1.Wi-Fiとは?

既にご存知の方は大半かと思いますが、そもそもWi-Fi(ワイファイ)とは、アメリカのIEEE(アイ・トリプル・イー)という学会で定められた無線LANの規格のひとつであり、Wi-Fiという言葉は知っていても、ここまで細かい部分まで知っている人はあまりいないと思います。

多くのパソコンやスマートフォンなどの端末機器(デバイス)が無線接続できるようにするための統一規格のことになります。

従来、メーカーは独自の無線接続方式で製品を開発していたため、接続できる機器の組み合わせが限定的で不便な状況でした。

今回、Wi-Fiの登場により種類・メーカー問わず多くのデバイスが接続できるようになったことで、無線接続のインフラ拡大が進み無線接続の利用が急速に普及しました。

2.Wi-Fi 7とは?

2.Wi-Fi 7とは?

「Wi-Fi」と一言でいっても、これまでたくさんの規格が開発されてきました。

第1世代は「IEEE 802.11」という規格名で1997年にリリースされ、以降は「IEEE 802.11◯」(◯はアルファベット)という名称で開発されてきました。

第4世代以降は、より覚えられやすいように「Wi-Fi 4」などのように世代数で呼ばれるようになり、より高速かつ安定な通信を実現するべく年々飛躍的な進化を遂げてきました。そして、現在開発されているのが「IEEE 802.11be」、通称「Wi-Fi 7」です。

IEEEの過去表

Wi-Fi 6との違いは?

それぞれWi-Fi7との違いを照らし合わせながら解説をさせていただきます。

速度

  • Wi-Fi6: 最大速度は9.6 Gbpsまで。
  • Wi-Fi7: 速度はWi-Fi6よりも大幅に向上し、30 Gbps以上の速度が期待されています。

周波数帯域

  • Wi-Fi6: 主に2.4GHzと5GHzの帯域を使用。
  • Wi-Fi7: 新たに6GHz帯域が追加され、より広い帯域での通信が可能となります。

同時接続デバイス数

  • Wi-Fi6: MU-MIMO技術により、8つのデバイスまで同時に接続可能。
  • Wi-Fi7: この数はさらに増加し、多数のデバイスとの同時接続がよりスムーズになります。

遅延時間

  • Wi-Fi6: 遅延時間の削減が図られています。
  • Wi-Fi7: さらに低遅延での通信が可能となり、リアルタイムのアプリケーションやゲームにおいても快適な使用感が期待されます。

エネルギー効率:

  • Wi-Fi6: Target Wake Time (TWT) という技術により、デバイスのバッテリー消費を削減。
  • Wi-Fi7: エネルギー効率の向上がさらに進化し、デバイスのバッテリー寿命の延長が期待されます。

セキュリティ:

  • Wi-Fi6: WPA3セキュリティプロトコルを採用。
  • Wi-Fi7: セキュリティ面での強化がさらに進められ、より安全な通信が可能となります。

技術的な進化:

  • Wi-Fi6: OFDMAやBSS Colorなどの技術を導入。
  • Wi-Fi7: 新たな技術や機能が追加され、通信の質や効率が大幅に向上します。

やはりWi-Fi6とWi-Fi7の大きく違う部分が「速度」

具体的にお伝えすると下記の通りです。

  • Wi-Fi6:最大で9.6Gbpsの速度を持つ
  • Wi-Fi7:その速度を大幅に上回り、30Gbps以上の速度が期待

この速度の違いは、ストリーミングや大量のデータ転送において、より迅速な通信を実現するためのものになります。

「Wi-Fi 6」については以下の記事にて詳しく説明をしておりますのでご参照ください。

3.Wi-Fi 7のメリット

3.Wi-Fi 7のメリット

もう少しWi-Fi 7のメリットについて下記にて深掘りをさせていただきます。
Wi-Fi 7の主なメリットとしては、以下の3点が挙げられます。

①高速な通信

上述の表のとおり、Wi-Fiは世代を重ねるごとに最大通信速度(スループット)が速くなっており、現在普及しつつあるWi-Fi6の9,600Mbpsと比較してもWi-Fi7は46,000Mbpsと約4.8倍高速化しています。(Mbpsは通信速度の指標で、1Mbpsは1秒間に1メガビットを転送できることを意味します)

そのため、Wi-Fi7を使えば、大容量のデータ通信などをより短時間で転送することができるため、高画質な動画視聴、低遅延のオンライン会議、ビッグデータの受送信などをよりスムーズにすることができます。

②効率的な通信運用

これまでWi-Fi6の周波数帯には2.4GHz帯、5GHz帯の2種類を選ぶことができました。

2.4GHz帯の場合

電波を遠くまで飛ばせ、壁や床などの障害物に強いというメリットがありますが、この周波数帯は電子レンジなどの一般的な家電にも使われており、電波干渉が発生して通信速度の低下や接続不良を起こすというデメリットがあります。

5GHz帯の場合

Wi-Fi専用に用意された周波数帯のため、他の電波の影響を受けず安定した通信ができるというメリットがありますが、短距離しか届けられず、障害物にも弱いというデメリットがあります。

Wi-Fi7は、この2つにさらに6GHz帯という新たな周波数帯を使用することができます。つまり「いいとこどり」といった感じです。

6GHz帯は、5GHzよりもさらに障害物に弱いというデメリットがあるものの、同時に通信できるデータ量を指す帯域幅が320MHzで、Wi-Fi6の160GHzよりも2倍のデータ量を転送することが可能です。

そのため、大人数で同時に動画を視聴しても通信速度が低下しにくくなり、利用者全員が快適にインターネットを利用できるなどのメリットがあります。

Wi-Fi 7は、2.4GHz帯、5GHz帯、6GHz帯の3種類の周波数帯を使うことができるため、Wi-Fi6に比べて利用シーンに応じた効率的な通信運用をすることができます。

③同時接続に強い

昨今、PC・タブレット・スマートフォンのほか、複合機や家電など様々な機器を無線LANで接続するようになり、同時接続端末数がますます多くなってきています。

従来は、一度の通信で1つの機器としか通信ができず、接続台数が増えるほど通信の順番待ちが増え、通信速度が遅くなっていました。

それに対して、Wi-Fi7ではマルチリンクオペレーションの技術によって、最大16台まで接続できるようになりました。

これは従来規格のWi-Fi6の最大接続台数8台の2倍の性能ということになります。

マルチリンクオペレーション(MLO)とは?

複数の周波数帯を同時に利用できる機能のことを指します。従来のWi-Fi6以前の規格では、予め決められた1つの周波数帯しか使えませんでした。

しかし、マルチリンクオペレーション(MLO)では、1つの端末が複数の周波数帯のチャンネルを同時に使用することができます。

そのため、従来よりもさらに多くのデータを送ることができるようになり、よくあった無線LANの通信の混雑を軽減することができます。

日常的に接続する端末数が多くなり、またフリーデスク制の普及などで多くの利用者が接続することが増えているオフィス環境ではとても重宝する性能といえるでしょう。

無線通信改善!レンタルで導入可能!無料資料ダウンロード

4.Wi-Fi 7に対応する方法

オフィスの無線通信環境をWi-Fi 7に対応させるためには、Wi-Fi7に対応するアクセスポイントと、端末を導入することが必要となります。

しかし、今回発表されたWi-Fi 7対応のルーターの発売は今夏の見込みとなっているのとWi-Fi 7に対応する端末は現時点でなく、今後Wi-Fi 7に対応する端末の登場を待ち望むばかりです。

通信量が飛躍的に増加している現代において、Wi-Fi7が近いうちに主流となることは間違いないでしょう。

よく分からないときはプロにご相談を

今回、Wi-Fi 7についてご紹介しましたが、下記のようなお悩みをお持ちでしたら、オフィスのプロへご相談することをおすすめします。

  • オフィスの通信が遅い
  • オンライン会議が何度も途切れる
  • インターネットがつながらない
  • セキュリティ面に不安がある

もし「会社のネットが遅いかも・・・?」と思う方がいらっしゃいましたら、下記記事をご参照ください。

上記を試しても改善しない場合はTbridgeが解決!

無線LANを自動最適化するソリューション「Tbridge」
Tbridge専用ページ「https://tbridge-mje.jp/」

Tbridge」とは、一言でお伝えすると「会社・お店・学校・公共施設などのネットワークが遅い問題を解決するための装置」です。

Tbridgeはデータ伝送を自動制御することにより、アクセス集中による通信の混雑を抑えて通信を安定化してくれます。

そのため、これまで主流だった「通信回線やネットワーク機器をアップグレードする方法」とは異なるアプローチで通信改善できます。

Tbridgeはオフィスでの効果も十分に発揮しますが、学校などの教育機関でも大きくサポートをしてくれます。

1人1台環境に対応した校内LANを実現し、授業運営を円滑にすることから、学校や自治体などのユーザーにも評価されており、これまでの累計出荷台数は2000台以上、国内の約10%の自治体の教育委員会(約170自治体、約2000校)で利用されています。

実際に社内で検証した結果もありますので、以下の記事もご参照ください。

気軽にTbridgeを試せるレンタルキャンペーンを実施中!

いまなら「Tbridge」をレンタルでお試しが可能です。

「よくわからないけど会社のネットが遅いし使ってみたい」という企業様がいらっしゃいましたら、ぜひ一度お試しください!

詳しい資料ダウンロードはこちら

    お問い合わせ
    弊社のプライバシーポリシーにご同意いただくものとします。事業者様向けのフォームとなっておりますので、一般の方からのお問い合わせはご遠慮ください。

    株式会社MJE
    「ワークプレイスをより良くすることで企業の成長に貢献する」をミッションとして、複合機、セキュリティ、ネットワーク等、オフィスに必要な様々な商品を取り扱っております。全国16,000社以上の導入実績と豊富なノウハウをもとに、事業を加速させる最善策についてご紹介します。

    過去のお役立ちトピックスはこちら

    実はほとんどコレ!オフィスのWi-Fiが遅い原因と対処法
    Wi-Fiの通信速度が遅い、WEB会議が何度も途切れる原因は主に4つあります。それぞれの原因と通信速度を改善するための方法について解説します。
    オフィスのWi-Fiが劇的に速くなる【Wi-Fi 6】とは?
    テレワークが普及する昨今、Wi-Fiの通信速度が業務効率を左右するといっても過言ではありません。Wi-Fiの最新規格である「Wi-Fi6」に対応したアクセスポイントを導入すると、さらに高速な通信環境を実現できます。今回は、「WI-Fi6」について解説していきます。
    【初心者向け】社内ネットワーク構築方法を解説!手順やポイントは?
    オフィス新設・移転の際に社内ネットワークを構築するのはハードルが高い…というお悩みありませんか?今回は、基本的なネットワークの仕組みや構築の方法について解説していきます。
    社内Wi-Fiが繋がらない原因とは?【15選まとめ】
    Wifi環境を前提としたオフィス設計がされている昨今、Wi-Fiがつながらないと業務に重大な支障をきたします。万が一そのような事態が発生しても原因を特定し対処できるように、よくある5つの原因と対処法についてご紹介します。
    オフィスのネットワークを改善!通信速度の測定方法
    オフィスの通信環境をなんとかしたいけれど、何から始めればいいか分からない場合は、まずは通信速度を計測することから始めましょう。通信速度を計測する方法について解説していきます。
    オフィスのWi-Fiが遅い原因「輻輳(ふくそう)」のメカニズムと解決法
    Wi-Fiの電波が届いているのにつながらない…という悩みありませんか?それは「輻輳」が原因かもしれません。「輻輳」とはなにか?や、防止する方法について解説していきます。
    オフィスのWi-Fiを高速化!アクセスポイントの選び方
    Wi-Fiの通信速度が遅い、つながらない、というお困りごとありませんか?Wi-Fiの通信状態は、アクセスポイントの性能によっても決まります。今回は、アクセスポイントの適切な選び方について解説していきます。
    【徹底解説】オフィス・店舗向けWi-Fiルーターの選び方
    社員数が少ないからと家庭用ルーターを使っていませんか?業務用のルーターには、セキュリティ面で重要な様々な機能が備わっています。それぞれについて解説していきます。
    【ホテル・旅館向け】すぐできるWi-Fi高速化方法4選
    動画・WEB会議の普及でデータ量が急増するなかで、ホテル・旅館にとって通信環境は顧客満足度を左右する指標となっており、インフラ整備が急務となっています。そのなかで、手間をかけずにすぐWI-Fiを高速化できる方法をご紹介します。
    【貸し会議室向け】すぐできるWi-Fi高速化方法4選
    動画・WEB会議の普及でデータ量が急増するなかで、貸会議室にとって通信環境は顧客満足度を左右する指標となっており、インフラ整備が急務となっています。そのなかで、手間をかけずにすぐWI-Fiを高速化できる方法をご紹介します。

    MJE@最高のオフィスづくり
    株式会社MJE

    オフィス機器やネットワークに関する情報を発信します。オフィスのあらゆる課題を解決する株式会社MJE(エム・ジェイ・イー)のコラム記事です。

    株式会社MJEをフォローする

    ※ 記載されている会社名および商品名は各社の商標もしくは登録商標です。
    ※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

    資料ダウンロード
    ネットワーク
    この記事をシェアする
    株式会社MJEをフォローする
    中小企業のためのIT解決コラム
    タイトルとURLをコピーしました