【大手コンビニも導入】シャープの複合機・コピー機の評判やメリット・デメリットを解説

【大手コンビニも導入】シャープのコピー機・複合機のメリット・デメリットは? OA機器

こんにちは!IT解決コラム編集部です。

予算の少ない中小企業や起業したばかりのスタートアップにとって、複合機は高価格で何年も使うもののため「どのメーカーを選べばいいかわからない…」とお悩みの企業様も多いのではないでしょうか。

今回の記事では全国1万6,000社の企業様への導入実績を持つ弊社が、シャープの複合機の歴史や評判、価格設定、耐久性、印刷品質(画質)などを詳しく解説します。

シャープの複合機は、操作性と高い耐久性を重視する企業に特におすすめです。ぜひ自社に最適な複合機を見つけるヒントにしてみてくださいね。

各メーカーの比較については、こちらをご覧ください。

複合機・コピー機のご相談はこちらから

相談無料!最適な複合機選びをプロがサポートします!

  • 「自社に合う機種がわからない」
  • 「購入とリースどちらがいいの?」

導入目的や印刷量などをヒアリングしたうえで、最適なプランをご提案!初めての導入でも安心してご相談いただけます。

複合機

導入目的や印刷量などをヒアリングしたうえで、最適なプランをご提案!初めての導入でも安心してご相談いただけます。

執筆者情報

株式会社MJE https://mjeinc.co.jp/

複合機、セキュリティ、ネットワーク等、オフィスに必要な様々な商品を取り扱っております。全国16,000社以上の導入実績と豊富なノウハウを活かし、業務の効率化やコスト削減、生産性向上につながる最適なソリューションをご提案します。

シャープの複合機・コピー機とは

シャープの複合機
出典:シャープ株式会社

家電メーカー」のイメージが強いSHARP(シャープ)ですが、複合機やコピー機事業も手がけており、家電メーカーとしてのノウハウを複合機・コピー機にも盛り込んでいるという特徴があります。

また、シャープの複合機と言えば、さざ波のような「風紋状のデザイン」が特長で、従来のオフィス機器にありがちな無機質さを和らげ、空間になじむやさしい印象を感じさせます。

シャープの複合機・コピー機の歴史

家電メーカーとして有名なシャープですが、実は複合機分野でも長い歴史があります。

年代出来事
1960~70年代    シャープは、1964年に電卓1号機を商品化したのを機に事務機器の開発を開始。当時の開発部はチャレンジ精神にあふれ、「とにかくやろう」という風土のもと1972年に第1号複写機を発表。
1980年代  世界最小・最軽量の複写機「SF-770/SF-750」を発売。特に「SF-750」が全米で大ヒットし、全米シェアトップを獲得。
2000年代環境への配慮と高性能を両立した複合機を開発。2001年には複写機・プリンター業界初のセキュリティ認証“Common Criteria EAL2”を取得。また、2006年には、MXシリーズがオフィス機器の独立評価機関BLI社(米国)よりカラー機部門においてLine of the Yearを取得し、高い評価を得る。
現在AI技術を活用したスマート複合機の開発に力を入れ、業務効率化や生産性向上に貢献。

シャープが複合機事業から撤退?

シャープが複合機事業から撤退するという話は、2016年に一部報道で取り上げられたものです。当時、経営再建中だったシャープは、資金繰りの一環として複合機事業の売却を国内の複数メーカーに打診したと報じられました。

しかし、2025年現在、シャープは複合機事業を継続しており、撤退の事実はありません。むしろ、シャープはクラウド連携や省エネ性能といった面で現在のオフィスニーズにも対応するよう製品の強化を進めています。

シャープの複合機は、技術革新と市場の変化に柔軟に対応しながら長い歴史をもつ信頼性の高い製品として多くの企業に支持され続けています。

参考:産経新聞「シャープ、優良「複合機事業」売却へ京セラなどに打診 資金繰りに追われ

\ 複合機を【格安】でリースする /

シャープの複合機・コピー機の評判・評価

以下は、シャープ複合機に対する弊社独自の評価です。

シャープ複合機の評価

シャープの複合機は、コスト・耐久性・使いやすさのバランスに優れた製品として、多くの中小企業や店舗から選ばれています。特に「必要な機能は一通りそろっていて、コスパがいい点」や「誰でも直感的に使える操作性の高さ」は、高い評価を得ています。

次に、シャープの複合機のメリットと検討時に押さえておきたいデメリットについて、より詳しくご紹介します。

シャープの複合機・コピー機のメリット

シャープのコピー機・複合機のメリット

シャープの複合機のメリットは、以下の通りです。

  • コンビニに多く導入される高い耐久性
  • 業界トップレベルの起動速度
  • 優れたコストパフォーマンス
  • 大型で分かりやすい液晶パネル

それぞれのメリットについて詳しく解説します。

大手コンビニに導入される高い耐久性

大手コンビニに導入される高い耐久性

シャープの複合機は、ローソンやファミリーマートなど大手コンビニチェーンでも採用され、その耐久性が評価されています。

多くのコンビニでは、入り口付近の直射日光が当たる場所に複合機が設置されています。一般的に、このような寒暖差や湿度の変動が激しい環境はIT機器には適していません。

しかし、そのような過酷な環境でも長期間にわたり正常に稼働していることが、シャープの複合機の優れた耐久性を裏付けています。複合機・コピー機の設置場所について詳しくは以下の記事をご覧ください。

業界トップレベルの起動速度

シャープの複合機は、業界内でも立ち上がり速度が速いと評価されています。必要な時にすぐに印刷やコピーを開始できるため、業務の効率を大幅に向上させます。

複合機スタートボタンから最初の1枚までの時間
一般的な業務用複合機約10秒
シャープ「MX-M1206」 3.2秒

スタートボタンを押して最初の1枚が出力されるまでの時間は、通常の業務用複合機では10秒程度が一般的と言われています。

それに対して、起動速度に定評のあるモデル「MX-M1206」は、スタートボタンを押してからわずか3.2秒で最初の1枚を印刷することができます。

すばやくコピーできることで、会議直前に資料が必要になるなど、急ぎの要件にも迅速に対応することができます。

大型で分かりやすい液晶パネル

大型タッチパネルやシンプルで見やすいアイコンなど、優れたユーザビリティが特徴です。

シャープと言えば一般的には液晶テレビやキッチン家電などが有名ですが、そういった誰でも直感的に操作できるデザインを追求してきた家電メーカーとしてのノウハウが複合機にも反映されています。

シャープ公式チャンネルで実際の操作感が見れますので、参考にしてみてください。

参考:シャープ公式チャンネル SHARP「簡単で分かりやすい!直感的な操作をサポート:シャープのデジタル複合機」

優れたコストパフォーマンス

富士フィルム、キヤノン、リコーと比較して、シャープの製品は比較的手頃なため、コストパフォーマンスの良さから多くの企業に導入されています。

各メーカーの価格比較は、「シャープ BPシリーズの業務用複合機の価格設定」の段落で詳しく説明しています。

シャープの複合機は本体価格もカウンター料金も比較的低く設定され、導入しやすく長期的に見ても経済的な選択ですね!

\ 複合機を【格安】でリースする /

シャープの複合機・コピー機のデメリット

シャープのコピー機・複合機のデメリット

シャープの複合機には多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。導入を検討する際には、そうした点も理解しておくといいでしょう。

印刷品質には不満の声も…

印刷品質について一部のユーザーから不満の声もあるようです。特に、写真や高精細なグラフィックの印刷では、他の大手メーカーと比較して色の再現性や解像度に課題があると指摘されています。

SNSでも以下のような意見がありました。

例えば、デザイン会社などの色合いや細部の表現にこだわる業務では、希望する印刷結果が得られにくい可能性があります。

シャープの複合機はコストパフォーマンスが高く、耐久性にも優れていますが、特に高品質な印刷が必要な場合には他の選択肢を検討することも視野に入れましょう。

シャープ BPシリーズの業務用複合機の価格設定

シャープの複合機で人気が高い、デジタルフルカラー複合機「BP(ビジネスパートナー)シリーズ」の価格を見てみましょう。

シャープ BPシリーズ業務用複合機の料金表

機種名 印刷速度 本体価格(税抜) カウンター料金(参考)
BP-70C26 26枚/分 1,650,000円(通常価格)
⇒お問い合わせ
モノクロ 1円~/枚
カラー 10円~/枚
BP-40C36 36枚/分 1,984,000円(通常価格)
⇒お問い合わせ
モノクロ 1円~/枚
カラー 10円~/枚
BP-50C45 45枚/分 2,105,000円(通常価格)
⇒お問い合わせ
モノクロ 1円~/枚
カラー 10円~/枚
※本体価格は2025年2月時点の情報です。

また、前述でシャープの複合機は「コストパフォーマンスに優れている」と説明しましたが、本体価格を比較すると分かりやすいです。

下記はメーカーごとに印刷速度が同程度の機種の本体価格を比較したグラフです。シャープの複合機は富士フイルム、キヤノン、コニカミノルタと比べると安く設定されています。

複合機の本体価格の比較

上記はあくまでも参考価格です。
弊社はこれまで中小企業様のITパートナーとして16,000社以上との取引実績がございます。どこよりもお安くご提案させていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

\ 他メーカーとの比較・費用相談もOK! /

シャープのシェア率は?複合機メーカー別シェアランキング

アメリカの調査会社IDCによると複合機の世界シェアランキングは、以下の通りです。
※国内市場シェアは公式な調査はないようです。

複合機の世界市場シェア
順位メーカー名出荷台数シェア
第1位キヤノン17.7%
第2位リコー16.1%
第3位コニカミノルタ14.1%
第4位京セラ9.7%
第5位シャープ8.5%
第6位富士フイルム8.3%
7位以下その他25.7%

参考:日経新聞「複合機再編、リコー危機感「安値競争に未来はない」」のデータを基に作成
出所:米国調査会社IDC 注:A3レーザー複合機・複写機の23年出荷台数シェア、四捨五入で合計が100にならない

シャープの複合機は世界シェア第5位を誇ります。競争が激しい複合機業界において安定した地位を築いており、長い歴史と技術力を背景に信頼性のあるブランドとして認識されていることが伺えます。

シャープの複合機・コピー機が向いている企業、向いていない企業

向いている企業

  • 多くの人が利用するため、操作がわかりやすいほうがいい
  • 短い待ち時間で、ストレスなく利用したい
  • 高い耐久性を求めている
  • コストパフォーマンスを重視しているため比較的安価なものを選びたい

向いていない企業

  • 優れた印刷品質(画質)を求めている

シャープの複合機BPシリーズは、「誰にでも扱いやすい操作性」と「高い耐久性」を重視する企業におすすめです。

\ 複合機を【格安】でリースする /

まとめ

シャープの複合機は、コストパフォーマンスの高さに加え、操作の簡単さ、日常業務に耐える十分な耐久性を兼ね備えていることが魅力です。

特にシャープのBPシリーズは、限られた予算でも、コピー・スキャン・FAXなど基本機能をしっかり備えているので、日常業務の効率化に活躍します。

コピー機・複合機を安く導入するには

  • コピー機・複合機のリース料金やカウンター料金をもっと安くしたい…
  • 新しくコピー機・複合機を導入したいが何を選んだらいいか分からない…

弊社は、全国1万6,000社との取引実績をもとに、豊富な知識と仕入れ力を活かした最適なご提案が可能です。他社よりもお得な価格帯で、ご要望に沿った複合機をご紹介いたします。

また、導入後も安心してお使いいただけるよう、メーカーメンテナンスだけでなく、自社による保守・メンテナンス体制を完備。万が一のトラブル時にもスムーズに対応します。

お見積り依頼や無料相談は、24時間365日受付中!
メーカーや機種選びで迷ったら、まずはお気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせフォーム

    ご担当者名必須

    電話番号必須

    都道府県

    相談希望内容必須

    (複数選択可)

    会社名任意

    メールアドレス任意

    お問い合わせ内容任意

    当サイトを知ったきっかけ任意

    いただいた情報をもとに担当者よりご連絡させていただきます。

    送信することで、当社の個人情報保護方針にご同意いただいたものとさせていただきます。

    MJE@最高のオフィスづくり
    株式会社MJE

    オフィス機器やネットワークに関する情報を発信します。オフィスのあらゆる課題を解決する株式会社MJE(エム・ジェイ・イー)のコラム記事です。

    株式会社MJEをフォローする

    ※ 記載されている会社名および商品名は各社の商標もしくは登録商標です。
    ※ 掲載している情報は記事公開時点のものです。

    OA機器
    この記事をシェアする
    株式会社MJEをフォローする
    タイトルとURLをコピーしました